北国街道「しぼりたて生酒」(山路酒造)

銘柄:北国街道「しぼりたて生酒」
製造:山路酒造
種類:本醸造
酒米:不明
山路酒造は操業が1532年と結構古く、日本で5番目に古い酒蔵と言われています(現存では4番目?)。滋賀の北部は雪がそれなりに降りますので「北国街道」の名前も似合っています。実家の両親が旅行先で購入してきたお酒です。8月にしぼりたてなんて珍しいかな。これとは別に桑酒というのもあり両方を飲んでみました。
冷酒で飲ス。うまい!!
香りは麹の香りが少しあります。飲んでみると少し辛口でピリっとする口当たりです。比較的フレッシュな味わいで米の旨味があります。アルコール度が少し高めなためか刺激を感じますが全体的にスッキリ仕上げられている印象を受けます。清涼感があり夏に飲んでも美味しく飲めるお酒でした。
お土産なので詳細は不明ですが蔵で直接買ったような言い方していたかも。桑酒は島崎藤村が愛したお酒で、米を使ってますが日本酒ではなくリキュール類になるようですのでレビュー予定なしです。簡単に言えば養命酒よりも苦みのない甘いお酒で食前酒に出てきそうな雰囲気のお酒でした。
スポンサーサイト